ハートドライビングクラブは、一人一人が安全運転の意識を持っていれば、事故を減らす事ができるのではないか。そんな考えのもと発足いたしました。 また、県内の教習所などを利用して、初心運転者再教習や、講演会などのイベントも開催予定です。安全運転の輪を広げることで、気持ちのよい毎日を迎えてみてはいかがですか?
群馬県の2011年の交通事故件数は18,667件。「人口1万人当りの交通事故発生率」を調べてみると、残念ながら群馬県はワースト5位なのです。その前の年もワースト3位・・・。 群馬県の事故が多いのは、車社会であることが大きく影響していますが、一人一人の意識が高まらないと、交通事故を減らすことはできません。
※人口1万人当りの事故発生率
■2011年 人口1万人当りの交通事故発生率
順位 | 都道府県名 | 事故発生件数 | 事故発生率 |
---|---|---|---|
1 | 香川県 | 11,213 | 112.6 |
2 | 佐賀県 | 9,291 | 109.3 |
3 | 静岡県 | 37,238 | 98.9 |
4 | 宮崎県 | 10,967 | 96.6 |
5 | 群馬県 | 18,667 | 93.0 |
※2010年現在の人口で計算しています。
群馬県の免許保有率は全国トップクラスです。しかしそれと同時に、群馬県は事故発生率が高く、
ドライバーのマナーも悪いと言われています。
前方後方の確認、巻き込み確認、安全な車間距離・・・当たり前のことですが、
一つ一つを意識して運転していますでしょうか。
このような安全な運転を心がけてもらう為に、
群馬県全体で事故防止とマナーアップに取組む「ハートドライビングクラブ」を発足させて頂きました。
ハートドライビングクラブのステッカーが貼ってある車が増えることで、
心にゆとりのあるドライバーが増えていくことを願っています。
私たちの活動を通して、群馬県を安全な街にしていきませんか?
一人でも多くの方のご参加をお願いいたします。